Makuake先行販売、わずか25分で目標金額達成。トップシェフの手掛けるフローズンミールnonpi A.R.U.の裏側にせまる。
- pr12411
- 2022年3月11日
- 読了時間: 5分

こんにちは。広報の竹中です。
先日応援購入サービス「Makuake」にて、無事先行販売を開始させたnonpi A.R.U.。
オープンしてわずか25分で目標金額を達成いたしました!
現在達成率はなんと600%を超えています。(2022/03/11 20時現在)
本日は、まだまだ勢いの止まらないnonpi A.R.U.についてご紹介したいと思います!
まずはnonpi A.R.U.の簡単な紹介から。
nonpi A.R.U.とは
トップシェフたちとお客様を繋ぐプレミアムフローズンミール定期宅食サービス。選択したトップシェフたちのメニューをお客様のライフスタイルに合わせた食数と配送間隔でご自宅に冷凍でお届け致します。メニューを選ぶ時はカロリーはもちろん、お気に入りのシェフの料理から選んだりとまるでレストランを選ぶ様な体験をしていただけます。
nonpi A.R.U.とは、Always Ready for U.の略。
すべての人が楽しく、美味しくてヘルシーな食事ができること、それが世界に笑顔を増やすと信じているからです。そのため、nonpi A.R.U.は生まれました。
初期メンバーは二人!?

2021年夏ごろのノンピは、コロナ禍で立ち上げた新サービスnonpi foodbox™が順調に伸びている時期でした。
コロナ前からあった社内カフェテリア事業と合わせて2本柱が出来たタイミングでしたが、企業理念である「食の可能性を探求変革することで世界に笑顔を増やす」の通りにノンピは探求変革を止めません。
そこで何か新しいものを生み出そうと、新規プロジェクトの立ち上げが決定。
その時のメンバーはなんと、プロジェクトリーダー ジョン・ギヨンと取締役副社長 上形の二人だけでした。
もともとギヨンは社内カフェテリア部署のプロダクトマネージャーでした。携わる事業としては大きな転身。ただその中でも、フローズンミールの可能性を強く感じていたので、迷いは無かったようです。
このプロジェクトの始動開始は2021年9月。
およそ6ヶ月でMakuakeでの先行販売にまで至りました。
銀杏並木が綺麗すぎた初めての打ち合わせ

「どんな場所にいてもシェフの料理を楽しめるように」という想いも込められているnonpi A.R.U.。
是非一緒にフローズンミール開発を行いたかったミシュラン獲得店[Jean-Georges本店]出身の米澤文雄シェフに開発を依頼しました。
2021年11月3日、初めて米澤シェフと顔合わせの打ち合わせ。
ギヨンは、当時をこう語ります。
「フローズンミールとシェフのコラボという初めての試みに緊張する心持ちの反面、銀杏並木が綺麗すぎた景色は今でも忘れられません。打ち合わせはとてもいい雰囲気で終了して、すごく温かい気持ちになったことを覚えています。」
フローズンミール × シェフとのコラボが実現
米澤シェフに本プロジェクトに参加した理由を伺いました。

「シェフをしていて、冷凍技術の進化は顕著に出ていると感じます。冷凍の良いなと思うところは、保存が出来るので必要なものだけを使えて、無駄が出ないところ。且つ、美味しいものであれば有るほど需要があると思うし、食べる人も嬉しい。そこに僕がこれまで培ってきた技術や経験が一緒に重なっていくような未来が作れたら良いなと思ったのが参加を決めた理由です。」
シェフの味を再現するために、何度も試作を実施。
一番苦労した部分は、水分調節でした。
食材によって冷凍が合うものと合わないものがあります。
例えば、ぽろぽろしたおからのようなものや、水分含量の少ない食材などは電子レンジ加熱にあまり向いていません。
食材によって含まれる水分量はもちろん異なり、一滴の水分量でもクオリティに影響を及ぼします。
素材についてしっかりと学び、最高の味を追求していきました。
nonpi A.R.U.の世界観

鮮やかな青色がスタイリッシュな印象を与えるパッケージデザイン。
生活を豊かに演出する商品として愛されるよう、あえて食品業界であまり使わない青を採用しました。
6月の本リリースにむけ、また新たなデザインが追加予定。
雰囲気が一変するようでとても楽しみです!
サスティナブルな食材を積極的に採用

今回のメニューの一つでもある「プラントベースハンバーグ 風味豊かなフレッシュトマトソースで 」では、パティに大豆ミートを使用しています。
お肉のような食感とジューシー感が自慢のパティ。たっぷりとかかったトマトソースにはハーブやスパイスを使用し、よりジューシーさを引き立てます。
食べ応えがありながらもヘルシーで、健康を意識されている方にもオススメの商品となっています。
プロジェクトリーダー ジョン・ギヨンに独占インタビュー!

「冷凍だから」という概念を覆し様々な場面でお召上がりいただきたいです。普段のお食事にはもちろん、ハレノヒや女子会などにも自信を持って提供したい。ワインとも相性抜群です!(笑)
また、冷凍配送が可能なのでいつでもどこでもシェフの味をお楽しみいただけます。例えば地方に住んでいても自宅で本格的なお料理をお召し上がりいただけます。ミッションに掲げている「フローズンミールの無限の可能性を探求し、最高のジャパンクオリティを世界に届ける」。日本食需要は海外でどんどん高まっています。世界中の人々にお召し上がりいただきたいです。
今後の展開について
6月の本リリースを控えるにあたって、メニュー数も増える予定。
米澤シェフを筆頭に、様々な分野のシェフの起用が決まっています。
また、将来的にはグローバル展開予定。
冷凍配送が可能かつ、ロングライフ商品なのでどこにいてもジャパンクオリティをお楽しみいただけます。
【米澤シェフのコメント】

いろんなチョイスがあるからこそ、生活が豊かになると思います。料理をする日・外食する日・出来合いのものを温めて食べるという日。nonpi A.R.U.もその選択肢の中の一つになればいいなと思っています。
最後に…

なんとお先に試食させていただきました。
今回頂いたのは、「赤魚のグリル コーンチャウダー仕立て」。
赤魚の旨味とグリルされた香ばしさは、上にかかるほんのり甘いコーンチャウダーが引き立ててくれます。またしっとりジューシーな赤魚はまるで出来立てのようで、本当に美味しい。
野菜がメインとなった副菜は3種から構成され、満足感を感じることが出来ます。
どのお料理も素材をしっかり感じることが出来て、冷凍とは思えないクオリティでした。
様々な分野に幅を広げていくnonpi A.R.U.に期待が高まります!!
応援購入サービス「Makuake」はこちら