top of page

【物価高騰でも“お米がもらえる”!】11月10日より、ノンピ運営の社員食堂で東京発「循環米」の提供開始~食べて当たる、新米プレゼントキャンペーンも同時開催!~

  • pr12411
  • 28 分前
  • 読了時間: 4分

 食でココロをつなぐフードコミュニケーションカンパニーとして社員食堂の運営・企画を行う株式会社ノンピ(本社:東京都千代田区、代表取締役:上形秀一郎)は、11月10日(月)より、東京発の循環型農業により食品残渣を有効活用して生まれた「循環米」の提供を開始します。当社が運営する都内の社員食堂へ順次導入し、社食の利用を通じて参加できる「2025年新米プレゼントキャンペーン」も同時開催します。

ree

米価が上昇する中、昨年比“10倍”にあたる収穫量の「循環米」を提供開始!

 直近、物価高騰の影響を受けて米価の高値が続いています。農林水産省によると、10月13日の週の全国平均店頭価格は5kgあたり4,251円と5週ぶりに値上がりし、5月に記録した過去最高値の4,285円に迫る水準となりました。こうした中、当社では「少しでも多くの方にお米を届けたい」という思いから、食品残渣を有効活用し生まれた「循環米」の提供を開始します。昨年も「循環米」を提供していましたが、今年はその提供量を昨年比で10倍に拡大しています。


【社員食堂での循環米の提供について】

期間:11/10(月)から6か月程度 ※循環米がなくなり次第終了

場所:ノンピが運営する都内の社員食堂 3拠点



「2025年新米プレゼントキャンペーン」について

 循環米の提供開始にあわせ、社食の利用を通じて抽選に参加できる「2025年新米プレゼントキャンペーン」を同時開催します。本キャンペーンは、社員食堂の利用促進に加え、循環型の取り組みから生まれた「循環米」の魅力を体験していただくことを目的としています。

キャンペーン期間

11/19(水)~12/19(金)※各拠点によって実施日が異なります。

対象者

(循環米を提供している)社員食堂を利用されている社員の皆さま

参加方法

ランチ1食=1ポイント/5ポイントで応募可能

特典

抽選で循環米(新米)プレゼント

循環米提供、循環米プレゼントキャンペーンの様子



東京発の循環型農業から生まれた「循環米」とは

 当社では、埼玉県寄居町と連携し、食品残渣を有効活用した「循環米プロジェクト」を2022年に開始しました。2023年から食品残渣や野菜くず、コーヒーかすなどからできた液肥や堆肥を使用してお米を育て、約1,200kgを収穫。2024年にはノンピ社員で収穫体験を実施しました。そして、2025年からは地域の協力の元、約12,000kgの生産に拡大するともに、当社に社員食堂運営業務をいただくしていただいているクライアント企業のみなさまを田植え体験・収穫体験にご招待しました。収穫した循環米は、ノンピが運営する社員食堂にて6カ月程度の期間、提供されます。


■ 循環米の流れ

①東京の社員食堂から出る食品残渣やコーヒーかすを堆肥化※

②堆肥化したコーヒーかすを活用し、埼玉県寄居町の自社農園「ノンピファーム」で米や野菜を栽培

③収穫した農作物は、再び東京の社員食堂やカフェで提供・販売

※堆肥化:野菜くずや落ち葉などの有機物を微生物の働きで分解・発酵させ、土壌改良に役立つ「堆肥」として再利用する方法


ree


10月3日には、社食導入企業様とともに「収穫祭」を開催!


ree

 2025年10月3日(金)、埼玉県寄居町のノンピファームにて「収穫祭」を開催しました。春の「田植祭」で手植えした稲を、当社の社員食堂を導入している企業の皆さまとともに収穫しました。

 今年は地域の方々のご協力もあり、収穫量は昨年の約10倍となる約12,000kgの循環米を収穫。社員だけでなく企業の皆さまにもご参加いただくことで、社会全体で食品ロス削減と持続可能な食の実現を目指しています。



ノンピが企画/運営する社食「nonpi Chef’s LUNCH」

 ノンピでは、創業当初から培ってきたケータリングのノウハウを活かし、“現地調理をしない社食”という新しい形の社食モデルを確立して調理済みの食事をお届けしています。そのため現地での料理人雇用や食材の仕入れも不要となります。


《nonpi Chef’s LUNCHの強み》

工事不要の設置:オフィスビル内の隙間スペースを活用し、キッチンレス社食を工事不要で導入可能。

初期費用の削減:大型の排気排水設備も不要。厨房付き社員食堂と比較し、約10分の1のコストダウン

高品質な料理提供:元ホテルオータニ料理長(現ノンピ料理長)が品質管理を行い、美味しい食事を提供。

企画力を活かしたメニュー展開:常駐するスタッフが社員との対話を促し、食品メーカーとのコラボメニューなど新しい企画提案し、社内コミュニケーションの活性化を推進

温かい料理で満足度向上:湯気の立つ温かい料理をリーズナブルに提供し、見た目や香りで「ワクワク」を演出。健康志向だけでなく、「美味しさ」と「体験」にも注力。

循環米の採用:東京の社員食堂から出るコーヒーかすを堆肥として活用し、提携農家と協力して「循環米」を栽培。ノンピでは時期に応じて提供しています。


【会社概要】

会社名 :株式会社ノンピ

代表  :代表取締役 上形 秀一郎

本社  :〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1丁目2-2 竹橋ビル 16階

事業内容:・社員食堂、キャラクターカフェのプロデュースと運営

     ・法人向け社員食堂「nonpi Chef's LUNCH」の運営

     ・ケータリングサービス「nonpi CATERING」の運営

      https://www.nonpi.com/ordermade 

     ・法人向けフードデリバリー「EAZY CATERING」の運営

      https://eazy-catering.com/

     ・カフェ/コーヒー豆販売サイト「R.O.STAR」の運営

      https://plus.rostar.jp/

     ・藤子・F・不二雄ミュージアムカフェの運営

URL    :https://www.nonpi.com/ 


bottom of page