実は20代の約74%が「忘年会に参加したい」と回答!?“自分のペース”で楽しめる“気遣い不要”の忘年会が、参加率UPのカギに。
- pr12411
- 2 分前
- 読了時間: 4分

食でココロをつなぐフードコミュニケーションカンパニー、株式会社ノンピ(本社:東京都千代田区/代表取締役:上形 秀一郎)は、忘年会に関する意識調査を一都三県在住の会社員362名を対象に実施しました。若者を中心とした「飲み会離れ」が叫ばれる昨今ですが、本調査では6割を超える68.2%が「忘年会に参加したい」と回答。特に20代では73.6%にのぼり、自由で気兼ねのないスタイルの忘年会が支持されていることがわかりました。
【調査結果ダイジェスト】
・「忘年会に参加したい」20代は73.6%で全体に比べて5ポイント以上高い
・20~40代では参加したくない派の6割以上が「気遣いが大変」と回答
・参加したい気持ちが高まる条件は「メニューのバリエーションが豊富(87.3%)」「お酌や取り分けなどの気遣いが不要(85.6%)」「途中入退室がしやすい(84.8%)」
20代の“飲み会離れ”は本当? 実は「食事やお酒を楽しみたい」が最多

「あなたは今年、お勤め先の企業・拠点・部署が主催する忘年会に参加したいと思いますか?」という問いに対して、全体の68.2%が「参加したい」と回答。中でも注目すべきは、20代の参加意向が73.6%と、全体よりも5ポイント以上高い結果となった点です。

参加したい理由として最も多かったのは「親睦を深めるため」(62.2%)でしたが、20代に限っては「食事やお酒を楽しむため」が59.7%でトップに。”飲み会離れ”の印象とは裏腹に「楽しい食体験」へのニーズが根強いことが明らかになりました。
“気遣い疲れ”が忘年会離れの一因に?参加に消極的な20~40代の本音


一方で、「忘年会に参加したくない」と回答した人に理由を聞いたところ、20〜40代の6割以上が「気遣いが大変」と回答。特に30代・40代ではこの項目が最多となりました。40代においては「業務時間外でも仕事の一環として向き合う必要がある」「プライベートや家族に時間を使いたい」といった回答も、全体平均より5ポイント以上高くなる傾向が見られました。
こうした結果からは、過去に“お酌”や“取り分け”といった気遣いをしてきた世代だからこそ煩わしさを感じている様子がうかがえます。また、年齢とともにライフスタイルが変化することで、「自分のペースで過ごしたい」「気を遣わずにリラックスしたい」というニーズがより顕著になっていると考えられます。
「メニューが豊富」「お酌なし」「出入り自由」3つの要素が参加意欲を後押し

「以下のような形式で忘年会が開催された場合、参加意向はどう変化しますか?」という質問では「参加したい気持ちが高まる」と回答した割合が高かったTOP3は以下です。
・メニューのバリエーションが豊富:87.3%
・お酌や取り分けなどの気遣いが不要:85.6%
・途中入退室がしやすい:84.8%
つまり、忘年会への参加率を高めるカギは「気を使わなくていい環境」「個人のペースを尊重したスタイル」にあるということが分かります。
【調査まとめ】
今回の調査では、20代の73.6%が「忘年会へ参加したい」と世間のイメージに反して意欲的であることが明らかになりました。その理由に挙がったのが、全世代では「親睦を深めるため(61.9%)」、20代については「食事やお酒を楽しむため(59.7%)」がトップで、“楽しい食体験”へのニーズが根強く感じられます。
一方、参加したくない理由には、20〜40代の6割以上が「気遣いが大変」を挙げ、“気遣い疲れ”が飲み会離れの一因となっている可能性が示唆されました。
「メニューのバリエーションが豊富」「お酌や取り分けなどの気遣いが不要」「途中入退室がしやすい」という条件では「参加意欲が高まる」との回答がそれぞれ84%を超え、“自分のペース”で楽しめる“気遣い不要”の忘年会が、令和に求められているといえます。
忘年会は「形式」より「空気感」へ。オフィスで叶える“自由な忘年会”とは?
こうした背景から、近年注目されているのがオフィスで開催する“ケータリング型忘年会”です。外部会場への移動がなく、自由な雰囲気の中で飲食を楽しめるほか、時間や準備の負担も最小限で済みます。

《“令和型忘年会”を提案する、EAZY CATERINGの強み》
2024年10月にスタートした「EAZY CATERING」は、約40種類の商品を取り揃えた都内法人向けのフードデリバリー型ケータリングサービスです。「おいしさ」「手軽さ」「自由さ」を兼ね備え、コストを抑えながらも高い満足度を提供します。
和・洋の種類豊富なメニューで老若男女が楽しめるラインナップ!火気・電気不要で出来立てのようなアツアツをご提供可能
取り分け不要のフィンガーフードで手にとりやすく気遣い要らず!会話を楽しめる
「クリスマスプラン」「忘年会プラン」など、季節やイベントに合わせた限定プランで華やかな演出が手軽に叶う
【調査概要】
調査期間:2025年10月23日~27日
調査方法:インターネット調査
調査地域:一都三県
調査対象:20~59歳の男女でアンケート調査時に役所や企業にお勤めの方々
サンプル数:362人
※本リリース調査結果をご利用いただく際は、「株式会社ノンピ調べ」と明記ください。
【会社概要】
会社名 :株式会社ノンピ
代表 :代表取締役 上形 秀一郎
本社 :〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1丁目2-2 竹橋ビル 16階
事業内容:・社員食堂、キャラクターカフェのプロデュースと運営
・ケータリングサービス「nonpi CATERING」の運営
・法人向けフードデリバリー「EAZY CATERING」の運営


